よくある質問

faq

よくある質問

ご葬儀について、よくいただくご質問を
まとめました。
初めての方でも安心してご相談いただける
よう、丁寧にご説明いたします。

危篤状態で何をしたらいいのかわかりません。

まずは焦らずに、ゆらへお電話ください。24時間365日対応しております。
お亡くなりになった際もまずお電話いただければ、すぐにご自宅や病院へスタッフがお迎えに伺います。

葬儀のことが分からなくて不安だけど、どのような流れなの?

① ご逝去の際は、まずお電話にてご連絡ください。(0120-853-058)
② ご指定の病院・施設・ご自宅へ、寝台車で速やかにお迎えに伺います。
③ ご安置先へご搬送後、お身体のご処置や枕飾りのご準備を行います。
④ お打ち合わせにて、葬儀の内容や日程などを丁寧にご相談させていただきます。
⑤ 通夜・告別式を執り行います(※通夜を行わないご葬儀にも対応可能です)。
⑥ 式後の行政手続きや各種ご相談も、アフターサポートとして承ります。

亡くなったあとの手続きは何から始めればいいですか?

まず医師から死亡診断書を受け取り、市区町村に死亡届を提出します。並行して葬儀社と搬送や日程の打ち合わせをします。詳細をご説明しますので、まずはお電話ください。

事前相談はできますか?

はい。ゆらでは事前相談を受け付けています。葬儀の形式・予算・日程などを整理し、いざというときにスムーズに進められるようサポートします。

費用はどのくらいかかるの?

ご葬儀のかたちは、ご家族それぞれのご事情やご希望により異なります。
そのため、まずはお話をお伺いしたうえで、全体のご費用をご案内させていただいております。
お手数をおかけいたしますが、ご都合のよろしい際にご来社いただくか、お電話にてご相談くださいませ。

結婚式と葬儀が重なった時は、どちらを優先すべきでしょうか。

どちらも大事ですが、考えてみましょう。生ある人と逝く人を思う心、喜びと悲しみ。
分かち合う行為は同じでも、思いやりと心遣いという意味では葬儀を優先したいですね。

危篤のお見舞に伺う時の服装は、どんなものがよいのでしょうか?

喪服や黒い服はいけません。薄いグレーや紺色など、落ち着きのある地味な色の服がよいいでしょう。
また、指輪やイヤリングなどの装飾品も控える方がよいでしょう。